こんにちは。iPhone6と6Plusどっちにしよーかなぁ、やっぱAmazonファイヤフォンも気になるし...と、久々にガジェット選びで悩んでいるレジェンド鈴木です。
今回はちょっと真面目な話です。ビジネスで成功しよう!と思ったら、まず人がやっていないこと、人とは違うことをやろう!って、みんな当然の様に言いますよね。
「人とは違うことって何だろう?」って真剣に考えたことありますか?当社ではそれを考えぬいて実践しています。
当社がこの命題「ビジネスは人と違うことやろう!」で導き出した結論。
それは
天才開発者ハッカー北畠のプロフィール写真(スタッフ紹介掲載中)
身長は推定2メートル17センチ。
さらに、ハッカー自らのブログ。文章を読むと驚きますよ...。
読んでみたい人はコチラ。
さらに、ゆるキャラならぬ、カタキャラ1/15スケール「ハッカー君」まで登場。
調子に乗ってハッカー君を使った、プロダクトのプロモーション動画まで作成。(制作:ダークホース本田)
真剣な開発ミーティングの様子
スタッフ全員で踊るハーレムシェイク。
(あ、これ当時Googleとか世界的に有名なIT企業でも流行ってましたので。すかさず当社も便乗)
2011年10月に初出店した展示会「Web&モバイルマーケティングEXPO」@幕張メッセの様子。
お金が無いから手作り感いっぱいのブース。のれんの様に垂れ下がったPOPに描いたメインキャッチコピーは...
「Facebookでビジネスやっちゃいな!!You達!!」と書いた。ジャ○ーさん入ってます。
キャッチコピーが斬新すぎて!?
展示会2日目にして、会社案内、サービスチラシは完売!
1500部以上刷ったんだけどね...。3日目は簡易コピーで対応した。
2012年5月に調子に乗って2回目出展「Web&モバイルマーケティングEXPO」@東京ビックサイト、ブース準備の様子。カタログを前回の3倍刷った。
しかし、準備の段階でもう尽き果ててる。「おい、野郎ども起きろ!」
なにわともあれ、展示会が始まればビシっと営業に専念。
今回のキャッチコピーは
「Facebook創世記時代の波に乗っかっちゃいな!」
うーん、イマイチだったかな。しょっぱいけど後悔はしてない。
2012年夏、あまりの暑さにクールビズでは物足りなくて「アロハビズ」を敢行。
これを正装として営業に行くことがルール化された。
本場ハワイからアロハシャツを直輸入。
2013年8月には、Real iD主催でアマゾン本社@目黒での、ビジネスセミナーを開催。
40名以上の方にご参加頂きました。セミナー会場の天井にあるドアが気になるところ。
暑いからもちろん、レジェンドすずきもアロハシャツで講師を務める。
みんなの「なんで?」という不可解な視線がイタイ...。
喋っている内容はいたってマジメだったけど。
2017年夏はオサレにユニクロでオリジナルTシャツを作成。
モデルはデジタルオーガナイザー遠山。
当社アドバイザーで、ルーカスこと庄司真史さん。
経歴は東京大学工学部卒業・理学系研究科終了、ゴールドマン・サックス証券入社、現エンライト・キャピタル合同会社代表をされています。
また、コツコツとメルマガを5年間も隔週で配信し続けております。
あと意外と言われるのは
「小さい会社でありながら結構プロダクト開発してますねー。」
そうです結構作ってますよ。
「そうだ!アホなことをやろう!』
でした。 ここからは当社の「あほらしさ」事例の一部をご覧下さい。まとめは最後のお楽しみで。Real iDの自分らしさの事例「こんなことをやって来ましたけど!」















で、逆に数少ない真面目なこと!?もご紹介しますと...
