2018.02.21 AI / 5G 『これからはモビリティが最上位概念であることを示したCES2018』IoT・AIニューストピックスまとめ(2018.2.21発行) Share 『これからはモビリティが最上位概念であることを示したCES2018』IoT・AIニューストピックスまとめ(2018.2.21発行) Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 今話題のIoT、AIに関するニュースをまとめて配信します。随時更新していきますのでお楽しみに! 気になった方は今すぐブックマークしてくださいね。ニュースレター登録やFacebook、Twitterのフォローもオススメですよ! シンギュラリティが間近に迫る!AI研究者の予測を現実が上回る使える! Googleの技術者で人工知能(AI)研究の世界的権威であるレイ・カーツワイルは「『シンギュラリティ』(技術的特異点)は2045年にやって来る」と言った。今、指数関数的に技術の進歩や革新が進むなかで、その予測はさらに早まるとも言われている。 data-max.co.jp これからはモビリティが最上位概念であることを示したCES2018 CESはご承知の通り、ここ数年テレビやデジタル家電だけの領域ではなく、IoTやAIなども含めた、極めて広範囲なコンシューマーテクノロジーのイベントとなってきている。pronews.jp アップルのSiriスピーカーHomePodは2月9日発売。米英豪で1月26日予約開始 アップルが延期していたスマートスピーカー、HomePodの発売日を2月9日に決定しました。米国・英国・豪州では1月26日から予約受付を開始します。japanese.engadget.com スマートスピーカーは序の口 AI時代の家電はどうなる?日本初!経営者アンドロイド誕生 日本では2017年の秋以降にグーグルとアマゾンのスマートスピーカーが発売されて、AIや音声UIへの注目が一気にヒートアップした。比較的安価なこともあって、筆者のように物珍しさに釣られて購入した。trendy.nikkeibp.co.jp 6割が自治体の仕事を人工知能(AI)に置き換えてほしいと回答。逆に置き換えてほしくないものとは? 「人工知能(AI)という言葉について、あなたの状況に当てはまるもの」について尋ねました。「どのようなことができるかある程度説明できる」と回答した人は36.8%… moduleapps.com AI(人工知能)でほぼ的確に患者の余命を予測することに成功(米研究) 万人に終わりは訪れる。だがそれがいつになるのか、正確にはわからない。わからないからこそ、あたりまえの日常を過ごすことができるのだ。…karapaia.com